自然エネルギーは、地域の資源を活かすということで、小規模分散型の地域主導型が望ましい形です。その実現に向けて早くから取り組んだ人々に話を聞き、今の課題も明らかにしています。
この記事を読む21世紀、地球を、地域を、生活を、持続可能な豊かさに
カテゴリ: インターン日記 | 更新日:
自然エネルギーは、地域の資源を活かすということで、小規模分散型の地域主導型が望ましい形です。その実現に向けて早くから取り組んだ人々に話を聞き、今の課題も明らかにしています。
この記事を読むカテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)がエジプトで開幕しました。 最近、ある企業(食品系)に気候変動についての取り組みについて質問したところ、 驚くような回答を耳にしました。
この記事を読むカテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
田んぼの一口オーナーになれるという企画に申し込んでいるため、秋晴れの中、稲刈り体験に参加してきました。 大勢が参加しても、手作業ではなかなか刈り取りは終わりません。 機械がない時代の農家の労働は、さぞ大変だっただろうと思います。
この記事を読むカテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
この1年、環境市民への「グリーンウォッシュ」に関する問い合わせが増えていました。 まだ日本では聞きなれない言葉ですが、なぜ、「グリーンウォッシュ」への問い合わせが増えてきたのでしょうか?
この記事を読むカテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
先週9月22日は「カーフリーデー」でした。 今年の私は、滋賀県日野町にお邪魔して、何路線もバスに乗ったり交通に関する会議に出席したりイベントに参加したりして、クルマのない日をたっぷり楽しんできました。
この記事を読むカテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
豊かな湧水を家庭の庭先で炊事や飲料に活用する日本でも珍しい水文化、カバタ(川端)で知られる滋賀県高島市にある針江(はりえ)地区のガイドツアーに参加してきました。
この記事を読むカテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
最近は、テレビでも新聞でも、毎日のように、気候変動対策、プラスチック資源循環などの環境関連の話題が取り上げられます。 その中で、サーキュラーエコノミーという言葉を聞きますが、これはどのような取組を指すのでしょうか。
この記事を読むカテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
夏の旬の食材で酷暑を乗り切ろうとスーパーマーケットに行ってみると
並んでいたのは鰻でした。
鰻の旬はいつなんでしょうか。
最近は、土用の丑の日にはあえて休業するという鰻専門店もあるようですが……
カテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
「電気が足りない!」「節電を要請します」「計画停電を検討」「原発を再稼働させなければ」……
ちょうど10年前と同じ言葉がニュースに踊る2022年の夏。
2012年に喧伝された「電力不足キャンペーン」は嘘でした。
きっと今回も、と思ったら、火力発電所の供給力が落ちていて、本当に足りなくなっているらしい。
どうして?
その答えは……
カテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
参議院選挙、終わりましたね。
自分が投票した方が通った人、通らなかった人、いろいろでしょう。
開票結果報道をみていると毎回「終わった」感を感じるのですが、選挙が終わったら政治とのかかわりは終わってしまうのでしょうか。