ニュースレター総目次 2010年 | 認定NPO法人 環境市民

ニュースレター総目次 2010年

2010年1月No.200

2010年1月No.200をダウンロードする

編集員が行く! ・おいしいヨーグルトを自宅で
特集 みどりのニュースレター200号記念
ニュースレターが伝えてきたこと
とれたて! 環境市民 <行事報告> ・レジ袋有料化の動向に学ぶ
・「環境首都をめざす自治体全国フォーラムin安城」の開催
・環境市民の広報媒体をさらにPR
自分でできる和室のエコリフォーム ふすまの補修と張り替え 最終回
地球のなかま 第38回 上関原発関連特集3 スナメリ
青き星 碧い風 第27回 環境首都を歩く 1
読者交流コーナー みどりのかわら版 書籍紹介「食品不信社会」など
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 環境問題は、一人ひとりが自分が大切だと思うことを、ゆっくりと進む。すり足でそろそろと。
槌田 劭さん

2010年2月No.201

2010年2月号No.201をダウンロードする

編集員が行く! ・COP15に参加。NGO にできること、できないこと
特集 「環境首都をめざす自治体 全国フォーラムin安城」その成果と展望

・「安城フォーラム」に至る道のり

・持続可能な社会への提案NGOと自治体が動き出す!
▼提案1:「人材の戦略的流動化」へ向けての行動の呼びかけ
?2008年、飯田での提案を踏まえて?
▼提案2:地域の主体性を大切にした、再生可能エネルギーの飛躍的拡大を
?日本社会への提案?

・エコロジカルな交通政策の実現に向けて
▼地域からの交通革命
京都大学大学院工学研究科教授
低炭素都市圏政策ユニット・政策支援センター長 中川 大氏

・安城フォーラムの意義と今後の展望
環境市民代表理事 杦本 育生

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・京都のNPO が大集合!出会いがいっぱいの「ボランティア・市民活動フェスタ」
環境市民 東海事務所だより ・2010 年はCOP10 を中心に賑やかになりそうな東海地方
りじこらむ no.12 環境の世紀のキーワードは5S と「ネットワーク」/牧村 好貢
読者交流コーナー みどりのかわら版 書籍紹介「刑罰に脅かされる表現の自由」など
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> なんでもやり始めたら楽しくなるタイプ。面白そうと思ったことは、なんでもやってみたい。
寺嶋 明那さん

2010年3月No.202

2010年3月No.202をダウンロードする

編集員が行く! ・地元の野菜と農家に出会える場所 マルシェ・ジャポン
特集 琵琶湖とつながる里山——-人の暮らしと生き物
生物の多様性を考える

▼琵琶湖を支えてきた里山
文/国民森林会議会長・名古屋大学名誉教授 只木 良也

▼里山と琵琶湖と暮らす——滋賀県高島市
文/ニュースレター編集部 千葉 有紀子

▼ヨシ原と人がうみだす生物多様性
文/ニュースレター編集部 大槻 達郎

▼琵琶湖から生物多様性を考える
文/環境教育事務所カラーズ代表・同志社大学大学院 総合政策科学研究所准教授 西村 仁志

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・あなたにとって「生物多様性」とは? ESD×生物多様性プロジェクト近畿地区ワークショップ(1/15)
・環境NGO・NPO地域ワークショップ 環境教育 新たなステージへ?実践、行動につなぐ?を開講(1/23,24)
環境市民 東海事務所だより 生物多様性条約第10回締約国会議 ニュースレター翻訳者募集
青き星 碧い風 第28回 冬のフライブルクから日本を考える
地球のなかま 第39回 琵琶湖特集1回目 ヨシで暮らす
——-カヤネズミとヨシキリ
読者交流コーナー みどりのかわら版 お便りの紹介など
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 多くの人、特に下流域にあたる京都・大阪の人に
琵琶湖のことを知ってほしいです。
宮永 健太郎さん

2010年4月号No.203

2010年4月号No.203をダウンロードする

編集員が行く! ミツバチさん飛行距離 1600kmの恵み
特集 環境市民で想いをカタチに!? 春だボランティアはじめよう?
・これから環境市民でボランティアを始めようかな、と思っているみなさんへ
事務局長 堀 孝弘

・環境市民のミッション
1.エコシティーを創る
▼日本の環境首都コンテストプロジェクト
▼京都を自転車先進都市にしよう!プロジェクト
2.経済をグリーンにする
▼日本版SHOPPING for a BETTER WORLD作成プロジェクト
3.豊かなライフスタイルを創造する
▼エコ地蔵盆プロジェクト
▼自然住宅プロジェクト
4.エコロジーな次世代を育む
▼君もエコファイターになろう!プロジェクト

・広報活動ミッション
▽市民の発信で社会を変えよう
▼電子かわら版
▼市民目線のエコ情報をラジオで発信
▼みどりのニュースレター編集部

・他11問のクイズと回答・解説

意見表明 ▽「地球温暖化対策基本法案」の根本的見直しを
1.めざすべき社会像の提示とそれに基づく戦略的な政策パッケージを
2.持続可能な社会をつくるための社会制度の構築を
3.脱原子力発電を
4.再生可能エネルギーの飛躍的な導入を
5.政策に環境NGOの参画を
スタッフ異動のお知らせ
とれたて! 環境市民 <行事報告> ・日本初カーボンニュートラルステーション摂津市駅および摂津市駅号での環境メッセージ発信を環境市民が企画監修
・「市民目線のCSR調査」基準原案公開のお知らせとご意見募集
・リニューアル!再登場最新版 京都自転車マップ 京都市内版・京都郊外版
環境市民 東海事務所だより 企業の社会的貢献のかたちと個人の選択
東海事務所 牧村 好貢
りじこらむ no.12 環境市民からつながっていること/在間 敬子
読者交流コーナー みどりのかわら版 書籍紹介「町家再生の論理創造的まちづくりへの方途」など
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> もっと市民レベルで、徹底的に議論ができないものなのか?たとえば、新規の空港建設、原発、それを宣伝するコマーシャル一つにしても
末石 冨太郎さん

2010年5月号No.204

2010年5月号No.204をダウンロードする

編集員が行く! ・これからの図書カードを考える
特集 再生可能エネルギーの飛躍的導入をめざして
固定買収価格制度を検討する

▼日本の買取制度の問題点
~真に再生可能エネルギーの普及につながる制度を目指して~
文/NPO法人 気候ネットワーク 豊田 陽介

▼再生可能エネルギーの買取制度について、自治体、NGOに意見をききました
・地域の主体性を重視し、自然エネルギーの拡大を
愛知県新城市 市長 穂積 亮次
・市民風車の現状と買取制度の課題
文/NPO法人北海道グリーンファンド 事務局長 鈴木 亨
・公平で効果的な買取制度の実現を
文/京グリーン電力運営協議会 木村 啓二

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・ごみ減らし役立ちハンドブック発行
・環境市民のウェブサイトをリニューアルオープンしました!
・ガラス・サッシ分野のマイスターが全国で誕生
環境市民 東海事務所だより 名古屋市は生物多様性が豊か?
青き星 碧い風 第29回 環境首都を歩く2
地球のなかま 第40回 琵琶湖特集2回目 アキアカネ
——-人と共に暮らすトンボたち
読者交流コーナー みどりのかわら版 書籍紹介「飛躍するドイツの再生可能エネルギー」など
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 理想論に陥らずに環境意識を広めたい
北野 麻里子さん

2010年6月号No.205

2010年6月号No.205号をダウンロードする

編集員が行く! ・学校から生物多様性を考える…意外に多い外来生物!? 手間いらずはもろ刃の剣
特集 日本の環境首都コンテスト 第9 回結果発表 環境首都まであと一歩!
1位水俣市と2位飯田市

▼コンテスト結果から見える 1位水俣市/2位飯田市の特徴

▼日本の環境首都への挑戦自治体とネットワークからのメッセージ
・環境首都、それは日本の環境まちづくりの先駆者としての使命 水俣市副市長 森 近
・環境首都への挑戦が「環境文化都市」への道を拓く 飯田市長 牧野 光朗

▼環境首都コンテスト全国ネットワークの担当者からメッセージ
・第10回に向け、前進あるのみ! 環境ネットワークくまもと 副代表理事 原 育美
・市長、職員、市民一体となった環境首都をめざせ!
環境市民ボランティア(飯田市副担当)谷川 毅

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・環境市民の山小屋へ! ?事務局スタッフのレポート?
・伏見の蔵元に聞く! おいしいお酒づくりと環境のこと
環境市民 東海事務所だより 名古屋の三点セット(都市生活と自然のハザマで)
—平針の里山保全、野田農場の継続、相生山緑地の道路反対—
りじこらむ no.12 ネットワーク」を広げる意味/早瀬 昇
読者交流コーナー みどりのかわら版 書籍紹介など
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> やろうぜ! そんな雰囲気をつくって仕事をしたい
谷川 毅さん

2010年7月号No.206

2010年7月号No.206号をダウンロードする

編集員が行く! ・買い物で世界は変わる! フェアトレードフィルムフェスティバルのメッセージ
特集 生物多様性とは

▼生物多様性と私たち(文/環境市民代表理事 杦本 育生) 生物多様性をどうとらえ、私たちはどう行動していったら よいのかを提言します。

▼対談:生物多様性を知ろう 生物多様性について私たちはどのように学んでいったら よいのでしょうか。そのヒントをききました。 (対談者) 片山 雅男(本会理事、夙川学院短期大学児童教育学科 教授) 堀 孝弘(環境市民 事務局長)

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・地域のお祭りをエコ化する 「やってみよう!エコ地蔵盆 Vol.2」が完成!
・環境市民のウェブサイトから 市民による環境活動情報を発信! ~他団体行事情報コーナーの紹介~
環境市民 東海事務所だより 傘が活躍 生き物調査
COP10 がもっとおもしろくなる 今こそ知りたい 生物多様性ワンフレーズ 連載第1回:「ECO」日本語化プロジェクト
読者交流コーナー みどりのかわら版 書籍紹介など
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 国際会議は私たちの暮らしにつながっているCOP2をきっかけに関心を持って
原野 知子さん

2010年8月号No.207

2010年8月号No.207号をダウンロードする

編集員が行く! ・世界を変えるデザイン展 デザインは発展途上国に何ができるのか
特集 環境税とは

▼持続可能性を高める戦略の中の環境税(文/環境市民代表理事 杦本 育生)

▼持続可能な社会をつくるための、日本の環境税のあり方と、私たち市民が知っておきたいこと。(文/NPO法人「環境・持続社会」研究センター(JACSES)事務局長 足立 治郎)

▼環境省インタビュー 環境省総合環境政策局環境経済課の玉田耕太さん

▼そもそも 環境税って何?

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・おいしいコーヒー苦い現実
・環境市民の総会と講演会 大盛況のうちに終了
りじこらむ no.13 楽しいから続く市民活動/内田 洋子
COP10 がもっとおもしろくなる 今こそ知りたい 生物多様性ワンフレーズ 連載第2 回:COP10 で注目される議題その1ポスト2010 年目標(新戦略計画)
読者交流コーナー みどりのかわら版

書籍紹介「コーヒー学のすすめ」など

1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 環境税導入の議論に、一緒に参加しよう!
安藤 たえ子さん

2010年9月号No.208

2010年9月号No.208号をダウンロードする

編集員が行く! ・日本初のカーボン・ニュートラル・ステーションへ!
特集

特集:私たちの生活と生物多様性

・大絶滅時代の今、三つの生物多様性、私たちの暮らしと生物多様性

・生き物を大切にした暮らしのヒント

▼里山での活動からのレポート

文/フィールドソサイエティ代表
久山 喜久雄

・暮らしのなかで実感する生物多様性

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・環境教育リーダー養成講座2010 全6 回講座終了!
・新スタッフ紹介 小出 廣行さん
COP10 がもっとおもしろくなる 今こそ知りたい 生物多様性ワンフレーズ 連載第3 回:COP10 で注目される議題その2
遺伝子組み換え生物「責任と修復」のルール
地球のなかま 第42 回 ゴリラ社会に見る父親像 —— 男は背中で威厳と愛情を示す
青き星 碧い風 第31 回 環境首都を歩く3
読者交流コーナー みどりのかわら版

書籍紹介「コーヒー学のすすめ」など

1/環境市民 <環境市民の会員紹介> おもしろさを伝えるところから環境の関心を
独自の天気予報をつくりたい/桝 温子さん

2010年10月号No.209

2010年10月号No.209号をダウンロードする

編集員が行く! 原発建設予定地 上関に行ってきました!
特集

特集:有機農業の可能性を考える

・有機農業 — その憂気・勇気から優気・有喜の社会を (文/槌田 劭 NPO法人 使い捨て時代を考える会 相談役)

・地域の絆を作る CSA 有機農家 なないろ畑の農家哲学

・地域に環境配慮型農業を広げるその方法と効果、課題とは?

滋賀県の「環境こだわり農業」

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・公共ってなんだろう? ドイツの歴史から学ふ
・環境首都コンテスト近畿地域交流会
・島本町植生調査スタッフ紹介
COP10 がもっとおもしろくなる 今こそ知りたい 生物多様性ワンフレーズ 連載第4回:COP10で注目される議題その3
ABS=遺伝資源へのアクセスと利益配分
読者交流コーナー みどりのかわら版

生物多様性 COP10/MOP5 情報など

1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 安全でおいしいものを届けたい
/佐藤 敦巳さん

2010年11月号No.210

2010年11月号No.210号をダウンロードする

編集員が行く! エコ? すっきり? ドイツのホテル事情
特集 特集:今なぜ水道水?ミネラルウォーターの背景にあるもの

・家庭や職場など、お湯をわかしたりしやすい場所でも、ペットボトルや缶飲料の利用が増えています。中でも増えているのはお茶と水。そこにはどんな問題があるのでしょうか。

・水問題と私たちの暮らし(文/環境市民 事務局長 堀 孝弘)

・水のおいしい飲み方

・水Do! キャンペーンに参加しよう

・環境市民でも水の飲み比べをしました

とれたて! 環境市民 <行事報告> ・韓国、中国の人たちと環境の取り組み情報交換
・交野市 環境基本計画策定コーディネート新ス
タッフ紹介
COP10 がもっとおもしろくなる 今こそ知りたい 生物多様性ワンフレーズ 連載第5 回:COP10 で注目される議題その4
世界に向けて発信される日本NGO からの提案
地球のなかま 第43 回 上関の生き物 アカテガニ
—— 生物多様性のホットスポットに暮らす
青き星碧い風 第32 回 文明史的転換の時代 日本のあり方を問う
読者交流コーナー みどりのかわら版 書籍紹介「地球のこどもたちへ」(絵本)
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 「自然をなんとかコントロールできる、というの
は人のおごり。川は氾濫するものという懐を持っ
ていないと窮屈になる」がようやく得られた持論。
/高橋 猛さん

2010年12月号No.211

2010年12月号No.211号をダウンロードする

編集員が行く! マウイ島の自然が教えてくれたこと
特集

ひろがる つながる 深化する エコ地蔵盆に集まる地域の力

・「面白い!」が共感に 三年目のエコ地蔵盆
・フェアトレードのおやつと体操で私も社会も元気に!
・はじめてのエコ地蔵盆はマイ食器から
・みんなでいっしょに発電体験
・エコ地蔵盆で深まる広がる地域づくり

行事案内
COP10 がもっとおもしろくなる 今こそ知りたい 生物多様性ワンフレーズ COP10 での成果 何が残り何が始まるのか
とれたて! 環境市民 自分の道は自分で作る 道普請人の活動から国際協力のあり方をみる/国民の幸せを思う国 ブータンの調査報告会
読者交流コーナー みどりのかわら版
1/環境市民 <環境市民の会員紹介> 今まで思っていたボランティアとは、大きく違っていた。主体的に創り出しているのがおもしろいと思った。/村田 諒平さん