大袈裟で派手で勇ましいこと | 認定NPO法人 環境市民

大袈裟で派手で勇ましいこと

このコーナーでは、ウェブやメールマガジンの企画運営を行っている「電子かわら版チーム」メンバーのコラムを紹介しています。一緒に企画運営をしたいボランティアも随時募集中です。関心のある方は京都事務局まで。

首相は記者会見で、2020年度の2次補正予算にも言及し、
「国内総生産(GDP)の2割にのぼる空前絶後の規模。
世界最大の経済対策で100年に一度の危機から日本経済を守り抜く」
と強調しています。
1次補正予算と合わせると200兆円を超える対策を用意しているとのことです。
首相の「空前絶後」や「日本経済を守り抜く」
などの言葉の羅列は今に始まったことではありません。
しかし、内実が伴ったことがどれほどあったのか、
ということを自ら振り返ったことはあるのでしょうか。

先に「108兆円の緊急経済対策」と胸を張ったのは、4月の初めのことでした。
この時は、減収世帯に30万円を支給するとしていた段階で、
一律10万円給付には政府が難色を示していました。
108兆円予算があるのなら、減収世帯への予算4兆円から
一律給付に要する予算12兆円になっても対応できそうなものですが、
その時点ではできない、ということになっていたのです。
この時も首相は、
「あらゆる政策手段を総動員する」
「国民の生命と生活を守りぬく」
と述べているのです。

今もなお政府の対策としては、国民生活をしっかり守るにはほど遠く、
なけなしの施策である布マスクの全世帯への配布は滞り、
10万円給付も遅れ、外国人留学生への給付金は成績上位者に限定する考えを示すなど、
「100年に一度の危機から日本経済を守り抜く」という気概は見えてきません。
挙句の果てに医療従事者に感謝の気持ちを表明するという趣旨で、
東京上空をブルーインパルスが飛ぶというパフォーマンスが展開されました。
航空機の勇壮な姿というのは、確かに胸躍るものがあります。
それ自体は否定しないのですが、
政府が国家の危機に派手なパフォーマンスを繰り広げる時には、
冷静な判断力を取り戻さねばなりません。

個人が医療従事者に感謝の気持ちを表明するなら、
花を送るのも歌を送るのも素晴らしいことです。
ですが、国家が税金を投じて個人と同じような気持ちだけを
表明する必要があったのでしょうか。
これをもって「空前絶後の規模」と呼ぶのであれば、
「100年に一度の危機」とは果たして何を指しているのかと首を傾げるところです。

※参照記事
1・2次補正予算、事業費200兆円超 首相「空前絶後の規模で経済守る」

<執筆者紹介>
ペンネーム:はるかぜ
コーヒー屋。コーヒーが生まれる場所を見たくてエクアドルのコーヒー生産者に会いに行き、
ご近所の生産者のことが気になり始める。
フェアトレードって途上国だけのことなのか。
色んなところでコーヒーを淹れて、ゆるやかな時間を作ります。
出会った人達の商品を紹介中。歴史と京都と町家も好き。