教えて ズボラ天然出汁の取り方 | 認定NPO法人 環境市民

教えて ズボラ天然出汁の取り方

このコーナーでは、ウェブやメールマガジンの企画運営を行っている「電子かわら版チーム」メンバーのコラムを紹介しています。一緒に企画運営をしたいボランティアも随時募集中です。関心のある方は京都事務局まで。

以前、環境市民が食の講座をしたとき、講師の方が
「料亭みたいに出汁をとらなきゃ、と思っていたらなかなか天然だしをとれない。
家庭なんだからもっといい加減でいいんですよ」
とおっしゃっていたのをいいことに、(かなり拡大解釈して)
ズボラ天然だし派になりました。

基本は煮干し&昆布。
前の晩に、鍋に水と昆布、煮干しをぽいぽい、と入れておくだけ。
長時間つけると美味しいのですが、忘れていたときには
直前でもぽいぽい。家だからいいんです!(さぼってるだけ?)

煮干しはそのまま味噌汁に入れて食べることもあれば、
取り出してポン酢をちょっとかけて食べてしまうことも。
昆布もそのまま食べてしまったり、まとめて冷凍し、
たまったときに大豆と一緒に炊いたり。

以前鰹節&昆布をやっていたんですが、
どうもたまった鰹節をうまく活用できずに煮干しに落ち着いています。
ただ、中華や洋風スープは、鶏胸肉などの茹で汁を使うこともあるのですが、
茹で汁がない時はコクが欲しいので自然食品店の顆粒だしを使っています。

が、しかし。
先日、自然食品店の方に、顆粒だしを使わなくても、
昆布と醤油+ごま油=中華、昆布+セロリ=洋風、になるよ、と言われました。
(お店の方なのに、買わなくてもいい方法を教えてくれるところがさすが!)

ただ、試してみたのですが、イマイチパンチがないような気がして
あまりいいな、と思えませんでした。
もし、簡単で美味しい、中華、洋風スープ用だしの取り方があったら
ぜひ教えてください。(ま)