21世紀、地球を、地域を、生活を、持続可能な豊かさに
テントウムシの賛歌
カテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
このコーナーでは、ウェブやメールマガジンの企画運営を行っている「電子かわら版チーム」メンバーのコラムを紹介しています。一緒に企画運営をしたいボランティアも随時募集中です。関心のある方は京都事務局まで。
コンクリートマンションの3階ぐらし、ベランダに所狭し
と植木鉢を並べて、土のある暮らしを楽しんでいます。
ダンゴムシやらナメクジやらアブラムシやら、いわゆる
“害虫”がけっこう多く、“益虫”が来ないので困っています。
今春は三つ葉にアブラムシが大発生しました。鉢の整理
のために、いったん一階の土の上に鉢を下ろしてみた
ところ、テントウムシがやってきて、卵を残してくれ、
その子どもたちが大活躍。びっしりいたアブラムシを
きれいに一掃してくれました。食べ尽くしたところで
さなぎに変身。自然のすごさには驚くばかりです。
三つ葉の鉢は二つあって、一つを土の上に、もう一つを
コンクリートの上に置いていたら、テントウムシが来た
のは、土の上に置いた方でした。
土から切り離された暮らしのもろさを見せつけられた
ように感じました。
私たち、人間の日々の暮らしはどうでしょうか。
土から離れて、健康でいられるものでしょうか。
大地とのつながりを失って生きるとは、どういう意味を
持つのでしょうか。
ヒトも、土から生まれて土に還る存在だということを
忘れてはならないよ、とテントウムシが教えてくれた
ように感じています。
(げの字)