21世紀、地球を、地域を、生活を、持続可能な豊かさに
三種の神器?
カテゴリ: 電子かわら版コラム | 更新日:
このコーナーでは、ウェブやメールマガジンの企画運営を行っている「電子かわら版チーム」メンバーのコラムを紹介しています。一緒に企画運営をしたいボランティアも随時募集中です。関心のある方は京都事務局まで。

三種の神器とは、マイ箸、マイボトル、マイバッグ。
何を今さらと思うかもしれませんが、この3つがあるかないかでごみの出方は随分違います。
時々、忘れることもあるのですが、その時は次々発生するごみにがっくしです。
最近はこれにスプーンも追加しました。
これでチャーハン弁当もヨーグルトもスムーズに食べられます。
マイ箸なんて随分古いエコ活動と思われるかもしれませんが、
いまだにお店の方にはすんなり通じないこともしばしば。
箸がいらない?
え、スプーンもいらない?
この人、どうやって食べるんだろう、と怪訝な顔をされます。
たかが箸、ペットボトル、レジ袋。
出張時はしょうがないよね、と思うかもしれませんが、
数時間でごみになったであろう、
駅のゴミ箱に入ったレジ袋やベットボトルを見ていると
やるせない気になります。
たいして重いものでもないし、
多くの人がエコ三種の神器を持ち歩くようになったらいいな。
(ま)
<今週のコラムニスト>
ペンネーム:ま
地球のサステナビリティと共に、自身の体力のサステナビリティが気になる今日この頃。
好きな食べ物は塩豆大福。