エコスクールプロジェクト | 認定NPO法人 環境市民

エコスクールプロジェクト

生徒を中心にエコスクール委員会を作り、学校や身の回りでの 問題点をみつけ、学校内や地域で環境活動を実行する環境学習プログラムです。最終的には、優れた環境対策を実施したことを証明する、国際的なエコ認証「グリーンフラッグ」の取得をめざします。

エコスクールとは

1994年にデンマークで始まった学校の環境学習プログラムです。

テーマの選定から調査・計画・実行まで、子どもたちが中心となって、先生や保護者も参加しながら取り組みます。

現在、エコスクールに参加している学校は、世界で44 カ国、約27,000校。日本では2008年から取り組みが始まりました。

国際NGO「FEE:Foundation for Environmental Education(環境教育基金)」が運営し、「持続可能な発展のための環境教育の世界的モデル」として国連環境計画(UNEP)より推奨されているプログラムです。
FEE Japan webサイトはこちら

エコスクールの活動内容

児童・生徒自たちが主体となり、自然、生物多様性、ごみ、省エネ、水などの環境のテーマ設定を行い、エコスクール委員会を定期的に開催しながら、国際エコ認証グリーンフラッグの取得をめざします。

活動は子どもたちを中心にテーマにそって学校全体で、場合によっては地域と一緒になってすすめていきます。


写真: 生駒市立生駒南第二小学校

エコスクールの目的

エコスクールは、子ども・学校・地域社会が一緒に成長できるところに特徴があり、次のような効果を期待して取り組まれています。
1. 児童・生徒の主体性と責任感を育みます。
児童・生徒自身が決めた目標に向かって主体的に取り組むことで、考える力や行動力をのばすことができます。
2. 保護者や地域との連帯感を生みます。
学年を越えたプログラムにより学校全体がまとまり、周囲の大人たちにも参加してもらうことで、地域の連帯感が生まれます。
3. 海外のエコスクールと情報交流ができます。
自分たちの活動を発信したり、海外のエコスクールの事例を学んだり、インターネットでの意見交換を通して、子どもたちの広い視野を養うことができます。

「エコスクール」実施の流れ — 7つのステップ —

次の7つのステップを、児童・生徒、学校や地域が一緒になって進めます。

◎ステップ1. 児童・生徒を中心にグループを作る 児童・生徒を中心に教職員、保護者が参加して取組を先導する「エコスクール委員会」を作ります。
◎ ステップ2. 調査をして目標を決める 学校や、身の回りにある問題を調べ、どのように行動を起こすか、目標を決めます。
◎ ステップ3. 何をするか計画を立てる いつまでに、どのような事をするか、計画を立てます。
◎ ステップ4. 出来たことを確認する 目標に向けて何がどれだけ出来たか確認します。必要に応じて計画に修正を加えます。
◎ ステップ5. 毎日続ける 活動を授業や毎日の生活に取り入れていきます。
◎ ステップ6. 活動範囲を広げる 活動を宣言し、学校だけでなく、地域の人や自治体にも参加してもらいます。
◎ ステップ7. 約束する 環境に良い習慣を身につけることを約束することばや歌を作り、みんなで共有します。

(写真:加西市立西在田小学校エコスクールボード)

7つのステップの後

7つのステップを6ヶ月以上実行して、エコスクール審査委員会から活動内容が基準を満たしていると認められた場合、優れた環境対策を実施したことを証明する、国際エコ認証「グリーンフラッグ」を取得することができます。

目標をクリアすることで、子どもたちが目に見える効果を実感し、達成感を得られると同時に、グリーンフラッグという国際的評価を得ることが、子どもたちの自信を大きく育むでしょう。

エコスクール実施にあたり、学校に求められること

・校長先生をはじめ,教職員の皆さん方の支援、協力
・意思決定や行動のすべての段階において、児童
・生徒が主体的に参加できるような体制づくり
・教職員の積極的な参加と保護者や地域コミュニティからの支援、協力体制づくり

環境市民がこれまでにコーディネートし、グリーンフラッグの称号を得た学校

生駒市立生駒南第二小学校

加西市立西在田小学校

申請方法

エコスクール登録申請書をダウンロードし、エコスクール事務局に提出(メールか郵送)します。エコスクールへの参加登録にあたり、参加条件が満たされるような活動コーディネート、申請書の作成・提出のサポートが必要な場合は、環境市民までお問い合せください。

申請書ダウンロード先:FEE Japanエコスクール

■ 運営・申請書送付先:FEE Japan エコスクール事務局
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-14-38-309
TEL:03-5212-1528 E-mail :info@feejapan.org

■ 連絡先 コーディネート団体:NPO法人環境市民
〒604-0934 京都市中京区麸屋町通二条下ル225 第二ふや町ビル405
TEL:075-211-3521 E-mail :life@kankyoshimin.org