「日印原子力協力に向けた交渉停止を求める要望書」に賛同 | 認定NPO法人 環境市民

「日印原子力協力に向けた交渉停止を求める要望書」に賛同

2013年5月22日

5月27日からインドのシン首相が来日し、安倍首相と日印原子力協力協定に向けた交渉が行われるとみられます。環境市民は、原水爆禁止日本国民会議、原子力資料情報室、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパンがよびかけた以下の要望書に賛同し、日本が原発の輸出をこれ以上すすめないよう求めます。

※右の画像は脱原発ポスター展さんからお借りしました。

日印原子力協力協定に向けた交渉停止を求める要望書

2013年5月27日

安倍晋三 総理大臣

インドのマンモハン・シン首相が、5月27日から日本を訪問する予定です。野田民主党政権のもと、シン首相は、2012年11月15日から来日予定でしたが、衆議院解散により直前にキャンセルされました。予定される日印首脳会談での主要議題の一つは、日本からインドへの原発輸出を可能にする日印原子力協定に向けた交渉の推進についてです。

インドは、核拡散防止条約(NPT)に加入しないまま、1974年にカナダから導入した原発技術を用いて核実験を行い、1998年には再度実験を強行しました。包括的核実験禁止条約(CTBT)にも加盟せず、「核保有国」であることを主張しています。

石油関連の資源エネルギーに乏しいインドは、核燃料サイクル開発に積極的であり、ウラン鉱山から再処理施設までほとんどすべてを所有しています。しかし、それらのウラン鉱山や核関連施設の周辺では、これまで多くの健康被害や人権侵害が報告されています。

過去2回のNPT未加入での核実験に対してアメリカに主導された国際社会は、非常に厳しい原子力関連貿易に関する規制を「原子力供給国グループ(NSG、48カ国加盟)によって課してきました。日本政府も規制を厳守し、インドに対して原子力協力を一貫して拒んできたところです。唯一の戦争被爆国として、平和推進の立場、さらに「国民感情」からも対印協力はできないとしてきました。

ところが2000年代中期、低迷する国際原子力産業界に押されて、ブッシュ米政権は対印原子力協力に方針を転換、国際原子力機関(IAEA)、NSGなどに「インド特例措置」を認めさせました。しかしNSGは、「国際社会としてインドへの原子力協力を容認した」のではなく、日本を含む「加盟国が独自の方針で対応する」ことを認めただけです。

こうした国際社会の変化のなかでもインドは、今後は核実験をしないという約束をせず、IAEAによる核関連施設への査察(保障措置)を全面的には受け入れず、原発増設と核兵器の増産を進めています。

インドへの原発輸出が可能となった国際原子力産業界は、すでに大規模な原発施設を受注しています。これら各地での原発新増設計画に関しては、情報公開、住民への説明などが全く行われておらず、住民の訴えはことごとく無視され、しかし計画は強行されています。

これらインドでの原発施設増設には、東芝、日立、三菱重工などが、外国企業との合弁会社や外国子会社を用いて参入を進めています。それは日本から直接のインドの原子力関連への貿易、投資、技術移転ができないためです。

日本政府は、経済界の強い要求に応じて「成長戦略としてのインフラ輸出」の柱に原発輸出を掲げています。最有望の市場であるインドでの商機を失いたくないとの経済界の要求から、日本政府は原発輸出による経済成長、そして対印原子力協定の締結へ突き進んでいます。

2010年6月の民主党政権下において、インドとの原子力協定に向けた交渉開始が突然発表されました。その時、被爆地である広島と長崎をはじめ、全国から「核拡散防止よりビジネスを優先するのか」と激しい反対の声が上がり、多数の新聞メディアも反対を掲げました。

日印交渉は、日本側が「再度の核実験の場合には、協力を停止する」との条件を示し、インドが受け入れを拒絶したため、2010年11月に中断しました。ところが、福島原発事故の渦中にありながら、野田首相は2011年12月のインド訪問での首脳会議において「交渉再開」を約束したのです。しかし、国内での脱原発の動き、インドでの原発反対運動が強まるなか、交渉は停滞してきました。

インド側は、日本が示した条件の撤回、さらに協定推進を求め、日本を含む国際原子力産業界は強い圧力を続けています。

2012年12月就任後の安倍政権は、まさに「原発輸出」のトップセールスを進めています。それは、首相みずから各国訪問、原発売り込みを先導し、トルコ、サウジアラビア、アラブ首長国連邦との原発輸出のための原子力協定締結に合意しました。また、既に原子力協定が発効したベトナムでは、原発建設協力が進められています。

シン首相来日にあたり、あらためてさらに強いことばで日本政府を代表する首相に要求します。

インドとの原子力協定は、戦争被爆国として国際平和の実現に努力してきた日本の誇り、さらに福島原発事故を発生させ、いまだに放射性物質を放出し続ける日本の責任をかなぐり捨てるものです。福島原発では作業員が被曝を強いられ、数えきれない人々が苦しみの中での生活を余儀なくされている時に、懲りもせず原発を輸出しようとする動きを、私たちは絶対に許すことはできません。

日本政府に対して、インドとの原子力協定締結に向けたあらゆる試みの停止と、交渉停止を要求します。そして、世界への原発輸出を放棄し、福島原発事故からの教訓として、世界に原発の廃炉を主張していくべきです。

またインドでは、経済成長を求める産業界と大都市住民の電力需要だけが強調され、原発建設計画予定地、さらに南インドのクダンクラム、西インドのジャイタルプールなどでは住民反対運動で治安部隊の弾圧により死者まで発生しています。核兵器と原発の非人道性から目をそらしたインド政府が、各地で原発に反対する人々に対して激しい弾圧を行っていることは許せません。民衆の声を無視すること、情報を隠すこと、民主的な手続きをないがしろにすること、原発推進機関と規制機関がなれあうことが、原発事故の遠因となるのです。

こうした住民たちの人権無視に荷担することは、日印友好の名を汚すものでしかありません。私たちは、首相がインド政府に対して、原発建設をめぐる住民への暴力的弾圧を一切やめるよう求めるべきだと考えます。

私たちは福島原発事故を経験し、破局的な原発事故が人々の命や自然に対して何をもたらすのかを、日々まざまざと見せつけられています。

シン首相には、広島と長崎を訪問して平和資料館を訪れ、被爆者の証言に耳を傾けるよう求めます。原発被災地である福島を訪れ、現在も4基の原発から放射性物質が放出され続ける中で、人々がどのように苦悶しつつ生きているのか、事故収束にあたる多数の労働者がどのような過酷な被曝環境の中で働いているのか、海や森や田畑で何が起きているのかを知る責任がインド首相にはあります。

チェルノブイリ原発事故と福島原発事故は、原子力発電所が人間の安全で平和な生活を破壊し、民主主義とは相いれないものあることを示しました。福島事故を経験した日本の人々は、政府・産業界による原発輸出に強く反対します。

私たちは以下のことを要求します。

1. 日印原子力協力協定に向かういかなる話し合いも行わないでください。

1. 福島事故での経験から、危険な原子力発電所の輸出による「成長戦略」を放棄してください。

1.インド政府に対して、インド国内で原発に反対する人々への弾圧の即時停止と、クダンクラム原発の即時閉鎖を求めてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Request for a Halt to Negotiations towards a Japan-India Nuclear Cooperation Agreement

To Prime Minister Manmohan Singh

We heard that you will visit Japan on May 27 and are extremely worried that during the planned Heads of Government meeting discussions will be held towards a nuclear cooperation agreement between Japan and India that would make it possible for Japan to export nuclear power plants to India.

It was suddenly announced in June 2010, under the Democratic Party of Japan Government, that negotiations toward a Japan-India nuclear power cooperation agreement would commence. At the time, the people of Hiroshima and Nagasaki and people throughout Japan, including several newspapers, raised their voices in protest, saying, “Will business be prioritized over non-proliferation?” The reasons so many people opposed a nuclear agreement between our two countries at that time are as follows.

India has not joined the Nonproliferation Treaty (NPT).
In 1974 India conducted a nuclear test using nuclear energy technology received from Canada, then in 1998 it conducted further nuclear weapons tests.
India has not joined the Comprehensive Test Ban Treaty (CTBT) and insists that it is a nuclear weapons state.
When the Nuclear Suppliers Group’s guidelines were amended to allow special arrangements for India, the Indian Government gave no undertaking not to carry out nuclear tests in future.
India has only allowed limited inspections by the IAEA to verify that it is not converting nuclear material produced in India for the manufacture of nuclear weapons.
It is in this context that India is now proceeding with the expansion of its nuclear energy and nuclear weapons programs.

We are outraged that the above concerns have been ignored and protest the fact that the governments of Japan and India are forging ahead with negotiations for a nuclear cooperation agreement. We who experienced the Fukushima nuclear accident are reminded daily of what a nuclear disaster does to people’s lives and to the environment.

We request that you go to Hiroshima and Nagasaki, visit the peace museums there and listen to the experiences of the hibakusha. Visit also Fukushima, the site of the nuclear disaster, and find out how people are trying to live with four reactors emitting radioactive material around them; find out the horrendous conditions of radiation exposure that the thousands of workers trying to contain the accident must endure, and learn what has happened to the seas, the forests and the farmland.

In India emphasis is placed only on the electricity consumption of people living in the cities and the demands of industrialists for economic growth. Meanwhile, citizens’ opposition movements at proposed nuclear construction sites are repressed and special forces are used at Koodankulam in the south and Jaitapur in the west, even resulting in the death of an activist. We cannot accept the fact that while closing its eyes to the inhumanity of nuclear weapons and nuclear energy the Indian Government is repressing the people throughout India who oppose nuclear energy. Ignoring the concerns of the people, concealing information, circumventing democratic procedures, and collusion between organizations dedicated to the promotion of nuclear energy and regulatory organizations are things that lead to nuclear accidents.

Nuclear power is clearly an industry in decline and it is incompatible with democracy. The people of Japan have experienced the Fukushima accident and strongly oppose the export of nuclear power plants to other countries. We demand the following.

1. Do not engage in talks towards a Japan-India nuclear power cooperation agreement.

2. Immediately stop repressing people in India who are opposed to nuclear power plants.

3. Abandon operation of the Koodankulam nuclear power plants and begin decommissioning it immediately.

4. Abandon the import of nuclear plants from abroad and the construction of new facilities.

日印原子力協力協定に向けた交渉停止を求める要望書
2013年5月27日
マンモハン・シン首相

私たちは5月27日からあなたが来日されると聞き、予定される日印首脳会談において日本からインドへの原発輸出を可能にする日印原子力協力協定に向けた交渉がなされることに大きな危惧を抱いています。

2010年6月、民主党政権下においてインドとの原子力協定に向けた交渉開始が突然発表されました。その時、被爆地である広島と長崎をはじめ、全国から「核拡散防止よりビジネスを優先するのか」と激しい反対の声が上がり、多数の新聞メディアも反対を掲げました。そのとき多くの人々が両国の協定に反対した理由は次のようなものです。

インドは、核拡散防止条約(NPT)に加入しないまま、1974年にカナダから導入した原発技術を用いて核実験を行い、1998年には再度実験を強行しました。しかし、包括的核実験禁止条約(CTBT)にも加盟せず、「核保有国」であることを主張しています。また、原子力供給国グループにおいてインドに特例措置を認めるガイドラインの改訂にあたり、今後核実験をしないという約束をしませんでした。自国産の核物質を核兵器製造に転用しないためのIAEAによる査察も部分的にしか受け入れていません。そのような状況下で、原発増設と核兵器の増産が進められています。

そして今、前述の懸念が放置されたまま、それでも日印政府が原子力協定に突き進もうとしていることに対して、私たちは満身の怒りをもって抗議します。私たちは福島原発事故を経験し、破局的な原発事故が人々の命や自然に対して何をもたらすのかを、日々まざまざと見せつけられています。

シン首相には、広島と長崎を訪問して平和資料館を訪れ、被爆者の証言に耳を傾けるよう求めます。原発被災地である福島を訪れ、現在も4基の原発から放射性物質が放出され続ける中で、人々がどのように苦悶しつつ生きているのか、事故収束にあたる多数の労働者がどのような過酷な被曝環境の中で働いているのか、海や森や田畑で何が起きているのかを知る責任がインド首相にはあります。

またインドでは、経済成長を求める産業界と大都市住民の電力需要だけが強調され、原発建設計画予定地、さらに南インドのクダンクラム、西インドのジャイタルプールなどでは住民反対運動で治安部隊の弾圧により死者まで発生しています。核兵器と原発の非人道性から目をそらした政府が、インド各地で原発に反対する人々に対して激しい弾圧を行っていることは許せません。民衆の声を無視すること、情報を隠すこと、民主的な手続きをないがしろにすること、原発推進機関と規制機関がなれあうことが、原発事故の遠因となるのです。

原子力はまぎれもなく斜陽産業であり、民主主義とは相いれないものです。福島事故を経験した日本の人々は、日本から海外へ原発が輸出されることに強く反対しています。私たちは以下のことを要求します。

1. 日印原子力協力協定に向かういかなる話し合いも行わないでください。

1. インド国内で原発に反対する人々への弾圧を即時停止してください。

1. クダンクラム原発の稼働を断念し、即時閉鎖してください。

1. 原発を輸入して新増設を行うことを止めてください。

【北海道】 原子炉メーカーを糾弾する会、ネイバーズ、北海道自由エスペラント協会
【青森】 花とハーブの里
【宮城】 原発のない未来を地域から作る会、電気通信産業労働組合
【福島】 風下の会・福島、虹とみどりの会、緑ふくしま
【埼玉】 未来の福島こども基金、NO NUKES SPINNER’S ACTION
【千葉】 ティナラク織の会「カフティ」、西田勝・平和研究室
【東京】 APLA、ATTAC Japan、ATTAC Japan(首都圏)、R水素ネットワーク、インドネシア民主化支援ネットワーク、キノ・キュッヘ、原子力資料情報室、原水爆禁止日本国民会議、憲法を生かす会、子どもの本を楽しむ会、全石油昭和シェル労働組合、戦争への道は歩かない!声を上げよう女の会、脱原発ポスター展、脱原発の日実行委員会、たんぽぽ舎、チェルノブイリ子ども基金、ノーニュークス・アジア・アクションズ、反原労(反原発労働者行動実行委員会)、非戦ユニット・ピーストレイン、非戦を選ぶ演劇人の会、ふぇみん婦人民主クラブ、
【神奈川】 学校事務職員労働組合神奈川
【新潟】 さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト
【岐阜】 各務原こどもの水彩画の会、平和・人権・環境を守る岐阜県市民の声
【愛知】 核のごみキャンペーン・中部、そらとも
【三重】 原発おことわり三重の会
【滋賀】 脱原発・滋賀☆アクション
【京都】 アジア共同行動・京都、アジェンダ・プロジェクト、エコリレーかめおか、茶水、2007きさらぎの会
【大阪】 原発やめよう/つながろう関西・マダム会議、全港湾西成センター分会、たまつくりkafe、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン、平和と生活をむすぶ会、平和と民主主義をめざす全国交歓会
【兵庫】 原子力行政を問い直す宗教者の会、エスぺラント友の会
【島根】 あと一秒、の会、女性のための市民生活講座委員会、魔女の会
【広島】 原発はごめんだヒロシマ市民の会、真宗遺族会広島地方支部、東北アジア情報センター、ボイス・オブ・ヒロシマ
【山口】 原発いらん!下関の会、人権・平和ネットワークうべ、田布施町まちづくり研究会、10フィート映画を上映する下関市民の会
【香川】 松見歯科診療所
【愛媛】 原発さよなら四国ネットワーク、子どもの人権と教科書の問題を考える新居浜の会、
宗教者平和の会・今治
【福岡】 環境啓発団体・地球のめぐみ、さよなら原発!福岡、さよなら玄海原発の会・久留米
【佐賀】 玄海原発プルサーマル裁判の会
【鹿児島】 川内原発建設反対連絡協議会、川内つゆくさ会、反原発・かごしまネット、ピースアクト出水、まちづくり県民会議、
【フランス】 よそものネット、エコーエシャンジュ (5月21日現在)

【Hokkaido】 Citizens Denouncing Reactor Manufacturers、LIBERA ESPERANTO-ASOCIO en HOKKAJDO、Neighbors
【Aomori】 Hanatoherbnosato
【Miyagi】 Genpatsunonaimiraiwochiikikaratsukurukai、Telecommunications Industry Labor Union
【Fukushima】 Greens Fukushima、Kazasimonokai Fukusima、Rainbow Greens
【Saitama】 Fukushima Children’s Fund、NO NUKES SPINNER’S ACTION
【Chiba】 KAFTI、Nishida Masaru Peace Office
【Tokyo】 APLA (Alternative People’s Linkage in Asia)、ATTAC Japan、Campaign for Nuclear-free Japan、Chernobyl Children’s Fund,JAPAN、
Citizen’s Nuclear Information Center、hisen wo erabu engeki-jin no kai、Kino Kuche、Gensuikin、Kodomo no hon wo tanoshimu kai、Let’s Use Our Constitution Best、Network for Indonesian Democracy,Japan(NINDJA)、
No Nukes Art Project、No Nukes Asia Actions(NNAA)、NO NUKES PLAZA TANPOPOSYA、Peace Train、Renewable-Hydrogen-Network、Senso e no michi wa arukanai! Koe o ageyou onna no kai、WOMEN’S DEMOCRATIC CLUB、Workers’Executive Committee For Anti-nuclear Power Movements、
Zensekiyu Showa Shell Labor Union
【Kanagawa】 Gakkoujimusyokuin Roudoukumiai Kanagawa
【Niigata】 Sayounara kashiwazaki kariwa genpatu project
【Gifu】 kagamihara kodomonosuisaiganokai、The Voice of Gifu Citizens for saving Peace, Human rights and Environment
【Aichi】 Kaku-no-Gomi(No Nukewaste) Campaign,Chubu、Soratomo
【Mie】 People Against Nukes Mie
【Shiga】 NO NUKES from shiga
【Kyoto】 2007Kisaragi no Kai、Agenda Project、AWC-KYOTO、Chasui、Ecorelay Kameoka、
【Osaka】 All Japan Dockworkers’Union-Nishinari center Branch、Linking Peace and Life、Kansai Madam Kaigi、National Assembly for Peace and Democracy(Zenko)、No Nukes Asia Forum Japan、Tamatsukuri kafe
【Hyogo】 Esuperanto Tomonokai、Genshiryokugyouseiwotoinaosusyuukyoushanokai
【Shimane】 Ato ichibyou no kai、Jyosei no tame no siminseikatukouza iinkai、Majyo no kai
【Hiroshima】 North east Asia Information center、Shinsyuuizokukaihiroshimatihousibu、
The Hiroshima Citizens Group Against Nucler Power Plant、Voice of Hiroshima
【Yamaguchi】 Genpatu Iran Shimonoseki no Kai、Tabusechomachidukurikenkyukai、tenfi-toeigawozyoueisurusimonosekisiminnokai、The Network of Human-rights and Peace in Ube
【Kagawa】 松見歯科診療所
【Ehime】 Genpatu Sayonara Shikoku Network、Kodomo no Jinken to Kyoukasyo no Mondai wo Kangaeru Niihama no Kai、Syukyousya Heiwanokai-Imabari
【Fukuoka】 Kankyoukeihatudantai tikyuunomegumi、Sayonara Genpatsu! Fukuoka、Sayonara Genkai Genpatsu no Kai-Kurume
【Saga】 People’s Action Against The Genkai Mox Project
【Kagoshima】 Hangenpatu Kagoshima Net、Matizukuri Kenminkaigi、Peaceact Izumi、Sendaigenpatsukensetsuhantairenrakukyougikai、Sendaitsuyukusakai
【France】 YOSOMONO NET FRANCE、エコーエシャンジュ

(5月21日現在)