高知県内の調査参加者からいただいた感想 | 認定NPO法人 環境市民

高知県内の調査参加者からいただいた感想

くらしを見つめる会 内田洋子さんからいただいた感想

調査結果の報告から、はだか売りの傾向が東高西低(西日本の方がプラ包装が多い)と聞いて、そんなに地域差があるのかと驚きました。街路市や無人の良心市においてもプラスチック包装が多く、スーパーの店舗内の地元農家の販売コーナーでも、ほとんどプラスチック包装されています。全国から集まる農産物の品質保持や消費者の清潔志向など、お店の担当者からプラスチック包装削減は難しいとの声をお聞きしたことがあります。
とは言え、1997年の買い物ガイド作成時は経営者も担当者も消費者の行動を変えたいとの熱意が感じられ、勉強会を通して具体的な活動につなげたこともありますので、今回の調査結果や発表された消費者アンケートの結果などを参考にお店と協働で進めていきたいと思っています。
くらしを見つめる会 内田洋子